もどるtop.html
詐欺まがい商法にご注意   

高額な電話契約 

 電話の高額リース契約による被害が後を絶ちません。電話の価格は30万円から100万円程度。ビジネスフォンと呼ばれる多機能電話の売り込みです。確かにこのタイプの電話の販売価格は、その程度の値段なのですが、電話が2〜3台あればたりてしまう個人、小規模の会社には明らかにオーバースペックです。実はFAX付きの電話と子機があれば十分だったのに、言葉巧みなセールスで契約してしまう場合が多いようです。月の支払いは数千円ですが、5〜7年のリースで総額数十万に。リース契約は一旦成立してしまうと、解約は困難です。
 気をつけなければいけないのは、こういった業者は、たとえ個人経営でも屋号で契約を取っていくこと。個人の契約ですと、クーリングオフや、消費者契約法による契約解除ができますが、屋号で契約した場合は業者間の契約と見なされ、一方的な契約解除は難しくなります。
 電話の訪問販売にはくれぐれもご注意ください。

ホームページ契約

 高額電話契約同様、リースによるホームページ契約が問題になっています。5年で200万円程度の契約が多いようです。ホームページの作成、サーバーのレンタル代、ホームページ作製ソフトの販売、商用サイトへの登録など一見、十分なサービスのようですが、初心者の方は使いこなせず、無駄になる場合が多いようです。

ネットワーク機器、ウィルス対策機器

 明らかに個人には不要な高性能の、ルーター、ファイアーウォール、サーバーなどを売り込んでいく商法です。初心者には使いこなせない高機能な製品を、無知につけ込んで売りつけていきます。これもリース契約が多いようです。

ひかり回線契約、プロバイダー契約

 今後、通信回線は、すべてひかり回線になるからというふれこみで、ひかり回線の契約を取り付けます。パソコンは使わないからというと、ノートパソコンを無料プレゼントして契約を取る事もあるようです。アナログの電話回線がなくなる事はありませんし、インターネットを使わないのであればひかり回線の契約は不要です。


 いずれもよく考えれば防げるものですが、相手は販売のプロ、ついついその気になってしまいます。本当に必要なものかどうか十分検討し、その場で契約する事は避けましょう。どうしても契約してしまいそうな時は、できるだけ個人名を使うのも1つの方法です。
 またこういった業者の名刺にはN◯Tのマークが入っている事が多いようで、多くの方がそのマークを見て信用してしまいます。N◯Tの製品を扱っている販売店だからといって信用できる業者だとは限りません。